トップ

換気の喚起

効果的な換気のポイント

効果的な換気のポイント

効果的な換気のススメ

効果的な換気のススメ

外を気にせず窓を開けられる時は、窓を開ける『自然換気』が基本です。
でも、キッチンの換気扇・レンジフードで空気の流れをアシストしてあげれば、さらに効果がアップして短時間での換気が可能になります。
また、レンジフードの機能を有効に使うことで室内の寒さを和らげた換気も可能になります。

効果は、設置状況やご使用の条件、製品、気象状況によって異なります。

効果的な換気のススメ

窓が1つしかない部屋の換気方法

窓が1つしかない部屋の換気方法

効果的な換気には、『風の入口』、『風の通り道』、『風の出口』を確保することが重要ですが、窓が1つしかなく廊下や別室に繋がる扉は閉めたままという部屋の場合、1つの窓を開けただけでは換気はうまくできません。窓が1つしかない部屋の場合は、扇風機を活用することで効果的な換気を行うことができます。

扇風機を置く場所と送風の向き

窓の近くに置き、窓の方に送風すると効果的な換気ができます。

室内の空気が80%入れ替わる時間をシミュレーションで比較

1つの窓を開けただけでは換気はうまくいかない。・窓の近くに置く・窓の方に送風する

窓が1つしかない部屋の換気をシミュレーション

効果的な換気ができる「扇風機を窓の近くに置き、窓の方に送風」した場合と、「扇風機なしで窓開けのみ」の場合を比較しました。

シミュレーション結果

室内の空気が80%入れ替わる時間を比較すると、
「扇風機を窓の近くに置き、窓の方に送風」した方が、
「扇風機なしで窓開けのみ」に比べて、

約25倍早い
シミュレーション条件
  • 1.部屋の条件
    集合住宅における標準的な間取り / シミュレーションをする部屋(窓1カ所と出入口扉のみ)

    ・寸法:2.3×2.4×3.2m(容積17.9m³)
    ・面積:7.5㎡(4.6畳相当)
    ・窓の開口寸法:0.5×1.1m
    ・窓1カ所:開、出入口扉:閉
    ・外風:1m/s
    ・室内外温度:20℃

  • 2.扇風機の仕様

    一般家庭で使用されている一般的な扇風機の強運転を想定。
    [羽根直径:30cm、風量:約28m³/min(1680m³/h)]
    ※JIS C 9601で規定されている扇風機に準ずる。

  • 3.扇風機を置く場所と送風の方向

    下記条件でシミュレーションを実施。
    ・①~⑨に扇風機を置く。
    ・①~⑨それぞれの場所で、送風の方向を部屋の内側に向けた場合、窓の方に向けた場合で設定。

    扇風機を置く場所 / 送風の方向:部屋の内側 / 送風の方向:窓の方
  • 4.その他の条件

    下記条件でシミュレーションを実施
    ・24時間換気は実施しないものとする。
    ・室内の空気が80%入れ替わる換気時間の差を効果とする。

掃除後の効果的な換気方法

掃除後の効果的な換気方法

掃除機をかける際、家具や敷物を動かすことで室内にほこりが舞いあがります。舞いあがったほこりは、窓を開けて換気することで屋外に排出することができますが、掃除後にレンジフードを利用すればより効果的にほこりの排出ができます。

一般家庭で掃除をした際に舞いあがる「ほこり」の可視化

レーザー光により舞いあがるほこりの粒子が、光の点になって可視化されます。

室内に浮遊したほこりの排出シミュレーション
~レンジフード運転有無での比較~

室内に浮遊したほこりの粒子を「窓開け」による換気と「窓開け+レンジフード」による換気で比較し、シミュレーションで見てみました。

ほこりの粒子数10万でのシミュレーション
視認性をよくするため、ほこりの粒子数を1万にし粒子を大きく表示しています。

シミュレーション結果

10分後のほこりの排出率は、

10分後のほこりの排出率は[窓開け]約5%※ [窓開け+レンジフード]約70%※ 「窓開け」と比較すると 「窓開け+レンジフード」では屋外に排出されるほこりの量は、約14倍多い

シミュレーションで得られたほこりの粒子残留数から算出

算出条件
  • レンジフードの排気風量は「強」運転(420㎥/h相当)とする
  • 室内に浮遊するほこりの数は10万、直径4µm、密度3000kg/㎥(関東ローム層の土埃)
  • 外風条件は右から左へ横風1m/s、窓はリビングと子供部屋の2か所を開放
  • 24時間換気は実施しないものとする
  • 外部から入ってくるほこりは考慮しないものとする

寒い!を和らげる冬の換気方法

寒い!を和らげる冬の換気方法

寒い冬は、窓を開けて換気をすると冷たい外気が入ってきて、換気をするのがつらいですよね。
せっかく暖かくなった室内が寒くなると思うと、ついつい冬場の換気はおろそかになりがちです。
でも、冬場も換気は必要です。
なるべく寒さを感じずに換気をするために、レンジフードを上手に使ってみましょう。

温度変化のシミュレーション

「寒さ」を感じる要因は、室内の空間温度が低下することだけでなく、床や壁の温度が低下することにもあります。 また、換気により室内の空気が動くため、その空気の流れの速さも影響します。 そこで、換気による空気の流れの速さと、空間、床面/壁面の温度変化をシミュレーションで見てみました。

シミュレーション結果

室内の空気が80%入れ替わった際「強」運転と比較すると
「常時換気」機能運転では

平均室温約3℃ 床面/壁面の平均温度約2℃ 高い!
算出条件
  • レンジフードの排気風量は「強」運転(420㎥/h相当)と「常時換気」機能運転(75㎥/h相当)での比較とする。
  • 室内の空気が80%入れ替わるまでの温度変化の比較とする。
  • 24時間換気は実施しないものとする。
  • 部屋の容積は34.9㎥とする。約9畳相当。
  • 給気口からの給気を行うことを前提とする。
  • 室温25℃、外気温5℃とする。

暖められた室内の空気や床、壁が冷え切らないようにするには、大きな風量で換気をするよりも、小さな風量で時間をかけて換気をした方が、暖められた室内の空気や床、壁を冷やさないですみます。風量が少なくて温度変化が小さい「常時換気」機能を上手に使って、寒くなりにくい換気をしてみてはいかがでしょうか。

厚生労働省によると、1人あたりの必要換気量は30㎥/hとされています。人が集まる空間や感染リスクの高い環境では、窓を開け換気をする必要がありますので状況に応じて効果的な換気を行ってください。

レンジフードの便利な機能

レンジフードの便利な機能

レンジフードには、静かな運転音で排気を行ってくれる「常時換気」機能を搭載しているものがあります。
レンジフードは、調理専用と思われがちですが、日ごろの換気にも役立ちます。

「常時換気」機能により1時間あたりに排気される空気の量

レンジフード

〈常時換気〉10Pa-75㎥/h以上、BL基準に準ずる。

矢印

標準的なバスタブに例えると1時間に

のバスタブ

内寸法 W998×D660×H500(mm)のバスタブを想定。

  • 常時換気機能は、給気を行うことを前提としています。
    また、部屋の形状によっては空気が滞留する場所もありますので、室内のすべての空気が入れ替えられるわけではありません。

換気とは、空気を入れ換えるだけじゃない。
新しい空気によって、気持ちも、毎日も新しくします。

空気環境改善のプロとして『FUJIOH』は、
「~空気を変え、環境を変え、明日を豊かに変えていく~」
を目指すビジョンに掲げて、
日々、新たな環境づくりに挑戦しています。

すべては、人の暮らしや社会に本物の快適さを提案し続けるために。
さぁ、今日も、新鮮な明日に向かって、換気をしましょう。